岩船産コシヒカリは、登熟期後半に入りました!
今年は田植えを少しだけ早めに行いましたので、順調に生育が進んでおりますので、稲刈りも少しだけ早めに進められるようになってきました・・・




無農薬で育てるコシヒカリの穂を近づいて見てみますと
ところどころ「白っぽい または 色が付いていない」穂も見れらます。
これは、完全に実が入っていないものです。


また、「黒っぽい」穂は、カメムシなどに、かじられてしまったものです。
近年は、この粒が多くなりました。
これらは収穫籾摺り後の玄米を、光学色彩機に通すことで、弾かれてしまい、収穫量が減ってしまいます。
しかしながら、お届けするお米の中には、極力入らないように選別しておりますので、どうぞ、ご安心ください。


上記の写真は、無農薬で育てているコシヒカリのものです。
全体像としては、順調に育っておりまして、昨年のような高温にさらされることもありませんでしたので、収穫は期待しております・・・
しかしながら、カメムシなどにかじられてしまってできる着色粒が多くでていますので・・・
稲刈りまでの間に、台風による大雨や強風が来ないことを祈っております・・・